新型コロナウイルス(SARS-CoV-2、COVID-19 )のワクチンの接種が国内でも開始しました。
私も医療従事者として、先日受けてきました。
臨床検査技師の方含め、医療従事者の方には早めにワクチンを接種する方も多いと思いますが、わからないことも多いため、打って大丈夫なのか、副作用はどうなのか等、不安な方もいると思います。
私の場合のワクチンを打ってからの経過を以下に書き留めておこうと思いますので、よければご参考になさってください。
基本情報: 接種者は筆者本人(20代女性・持病.アレルギーなし・過去にアナフィラキシーになったことなし)
もくじ
接種1回目
刺した時の痛みはインフルエンザの予防接種程度かそれ以下。神経に触るような鋭い痛みではなく筋肉に対する痛みという感じ。
接種5分後から数分感腕の重い感じと軽いめまいがあったが関係あるのか心理的なものかは不明。
接種後3時間半頃から刺した場所に若干の腫れと痛み。おそらく子宮頸がんワクチンと同程度。
接種4時間頃から明確になり、腕を肩より上にあげるとより痛む。
接種後6時間頃〜二日目刺した箇所の痛みが顕著に。腫れはインフルと比べてもほとんどなし。痛みは二日目がピーク。
動かせないほどではないが、強めの筋肉痛という感じなので、腕を上げ下げする仕事や運動は翌日は避けた方が無難。
若干の頭痛と体の熱りあり(熱は平熱〜+1℃程度で数時間が2回ほど)だが、ワクチンとの因果関係は不明。
接種後3日目〜4日目 残る副作用らしきものは腕の痛みのみ。触るとやや痛む程度。
20日後頃に2回目を接種するので、その時2回目のことを追記しますね。
接種2回目
接種当日:接種6時間後頃から軽い頭痛。脈打つ感じというよりは体を動かす時に重く痛む感じ。また刺した箇所に痛み。また乗り物酔いに似た浮遊性のめまいとそれに伴う軽い吐き気の波が突発的に数回。体の火照りと寒気がある。
接種当日〜2日目の間: 接種12時間後頃から37℃代の微熱。軽い節々の痛みと軽い寒気があり風邪で熱が出る前といった感覚。夜間だったが、倦怠感で眠りが浅く、以後朝9時頃まで2時間おきに覚醒していた。また接種箇所の痛みが強くなり、そちらを下にしては眠れない状態に。
接種2日目: 接種20時間後頃から熱が上がり、様々な症状が生じる。発熱に伴う悪寒と熱感、動くのが億劫になる倦怠感、疲労感、全身の痛み(関節に限らず頭、目や上腕、大腿、背中なども痛くなった)。これらの症状は接種30時間頃までがピーク(熱は最高39℃後半)辛さの程度としてはインフルエンザ罹患時の体調悪い時のピークと同程度だと感じました。
接種3日目。主な症状は変わらないが、ピーク以降は徐々に熱が8.0℃くらいまでに下がり、症状も全体的に軽くなり、食欲も戻り始める。3日目午後から朝まで大量の発汗あり。この頃から接種側の脇下痛を感じる。
接種3日目の朝平熱〜微熱くらいまでに解熱。刺した箇所の腫れと痛みは昨日より引いたもののまだ残る。軽い頭痛も残る。また脇下痛が残る。腹痛・下痢・悪心の胃腸症状が新しく生じる。
結論
個人差がありますが、通常の風邪より重い症状が数日に渡って出る可能性もあります。翌日はできるだけ、その後も数日は必要に応じて、取れる人は休みを取ることを強くお勧めします。